雑記

凡人だからこそ、勇気を出すのに一苦労する。

ハンドメイド作家になるまで、正直なところ色んなものに手を出してきました。
実は、水引の購入も10年前に行っていました。
その当時は、よく鏡餅に飾られている鶴を作ろうと考え、水引を購入しました。
しかし、難しいんですよね、鶴。
鶴のイヤリングをしたいという方には、お会いしたことないので・・・
日々、作業に邁進して行こうと考えます。

今回は勇気について書いて行こうと思います。

今までの自分に変化を与えることも勇気のひとつ。

SNSでつながっている一部の方々、実は会社員を辞めて起業している方もいらっしゃいます。
学校に進学する時も、将来は自営業になるつもりで専攻を考えていました。
でも、実際、そんなに簡単にはいかないですよね。
それに自営業の浮き沈みをバブルが弾けた際に、遠巻きに見ているので、今もサラリーマンっていいよな・・・という気持ちが半分はあります。
でも、それが家族にとってよいのか悪いのか・・・一日に一度は悩む内容のひとつです。

自分に対して、どんな勇気が出せるのか。

会社員ならば、今の所属している場所の雰囲気がよくなければ、他の部署へ異動という手段を考えたり、転職を考えることもあるでしょう。
会社に居心地が良すぎても、マンネリ化してしまい、業務内容に飽きが出たり、新たな業務にチャレンジする気力が生み出せなくなってしまうこともあります。
でも、相当、ノイローゼ気味な環境になり、睡眠が十分にとれなくなったり、やる気がなくなったりしない限り、貴方は現状を変えようとは思わないでしょう。
出来上がってしまった自分の殻を壊すのは、とても勇気がいることであり、大きな決心が必要なのです。

自分の殻を壊す勇気。それが自分の夢を叶える力となる。

自分の為だけに、水引のイヤリングを作っていたらハンドメイド作家になるのは夢で終わっていたと思います。
でも、勇気を出してお店に置かせてくださいと言えたことで、夢を叶えることができました。
近年、Microsoftのビル・ゲイツ、Appleのスティーブ・ジョブズ、Facebookのマーク・ザッカーバーグのように、20代で著名な起業家になる方もいらっしゃいます。
でも、40代で起業した方のほうが、起業後に大きく評価され、会社が成長しやすいという結果が出ています。
どうしてそのような結果が出るか。
このように分析されています。

  • 柔軟な考えが出来る。
  • 経験から様々な手札を考えつく。
  • 年齢に伴う、身についた知識の量が多い。

もう40過ぎたから、挑戦するのは難しいと考えている方!
今こそ、勇気を持ってやりたかった夢を叶えましょう。

テキストのコピーはできません。