水引アクセサリーは全て手作業【ハンドメイド】で作られています。
完成した水引パーツのデザインだけではありません。
- デザインに応じた水引の選定。
- 水引のメインカラー。
- メインカラーが引き立つ水引のサブカラー。
- ピアスの形状、イヤリングの形状。
これらを考えて作成していきます。
2019年水引アクセサリー
2019年は水引でアクセサリー(主にピアス)を作りました。
一部作品は、現在間借りさせていただいていますクレープ屋さんで販売させていただいています。
主に使用している水引ピアスはこの5点です。
1週間、毎日変えられることを目的に、5つ作りました。
あまりに軽すぎるピアスなので、落としていないか毎日ドキドキしています。
では、ひとつひとつ紹介していきますね。
変形あわじの水引を揺らす。

シルバーをメインカラーとしたあわじ結び。
緑の水引で挟んで、大きく端を伸ばしました。
ちょっとマスクをしている時は、壊れてしまわないか不安になる大きさですが、大ぶりなピアスはとてもクールに見えます。
大胆に崩したデザインのひとつ。
珊瑚の明るい色と、森のような緑を合わせた合わせあわじ。

ぎゅっと結ぶと離れなくなる合わせあわじ。
上下の幅を崩してひょうたんのようなデザインに。
反射を楽しむシルバーをセンターに置き、珊瑚と緑に調和を促します。
チープな雑貨のような梅花を重ねる。

ビタミンカラーの水引で梅花を作りました。
一本の線で作られているので、繊細な花に見えます。
子どもの落書きのような花なので、元気いっぱいなイメージを与えてくれます。
二段にしたあわじ結びでボリュームを増やして。

光に反射しやすい金色の水引を使用したピアス。
大ぶりなイヤリングやピアスを好む方には、とても好評のあるデザインです。
落ち着いた藤色の水引をメインカラーに使っています。
金と珊瑚カラーで、光を集める色に。

光を反射しやすい金色の水引を、メインカラーの珊瑚で挟みました。
クローバーを崩した形になっています。
大きく張り出した輪っか部分にピアスを付けていたので、体を動かすたびに、よく揺れるタイプです。
水引アクセサリーショップ、現在準備中です。
ただいま、ハンドメイド系ネットショップに登録している最中です。
2月末には、なんとか開店させたいところです。
少しずつ、販売する商品在庫も増やしている最中です。
楽しみにしていてくださいね。
