雑記

Studio un-mow-knightへようこそ。

初めましてこんにちは。
Studio un-mow-knightへようこそ。

自己紹介も兼ねて、このサイトのご案内をさせていただきます。

“美しい”と感じた水引イヤリング

2019年の夏も熱かったですね。
そんな熱い日の夕方、バスから降りた時に目の前を歩いていた方にときめいたのです。
その方は赤と白の水引のイヤリングを着けていました。
ふわっと風になびいた水引が、とても涼やかで、綺麗でした。
あぁ・・・風を感じるイヤリング・・・素敵だ。
そう。これは恋でした。

頭の中では刀剣乱舞の推しカラーに合わせたイヤリングなのかしら?と、その時はさらっと考えながら用を済ませに歩き出したのですが、これがなかなか・・・涼やかな、軽やかな水引のイヤリングの存在が忘れられませんでした。
ちょうど、今自分が付けているピアスにも飽きてきていて、なにか良いものがないだろうかと考えていました。
でも、価格とデザインの折り合いがつかず、購入に迷うシーンが増えて行った頃、自分で作ろうという行動に至ったのです。

オリジナルデザイン小物が作りたい。マリネットから刺激を受ける。

数年間忙しすぎて、心に余裕がなくなっていたときにふと、ディズニーチャンネルでみたアニメがミラキュラスでした。
パリを守るレディバグに変身するのが14才(日本版の設定では16才)のマリネット。
彼女はデザイナー志望なので、自らポシェットや洋服も作って、身につけることが好き。
もちろん、自分で作ったものを友達に誕生日プレゼントとして贈ることもしています。
いかにも物を購入しない、ひとつのものに愛着するフランス人気質と感心するものの、そんな生活をしてみるのもよいかな・・・と、考え出しました。
数年前より、なんでも100円で買おうではなく、よく考えて、愛せるようなものを買おう。
例えそれが100円で揃えられるものでも、気に入ったら200円のものでも買おう。
そんな考えに変えてきていたので、自分で使いたいものを作ろうという意識改革にステップアップするのは難しいことではありませんでした。

何かを作りたい。再度タディングに挑戦。しかし・・・うまくできたのは水引でした。

手芸屋に行き、気が向いた時にできるようタディングと網紐、水引を購入。
そう、そのときはレース紐でピアスを作ろうと考えていました。
しかし、紡錘に糸を巻きつけるところまではうまくいくのですが、なかなか上手に編めません。
表編みはそれなりに形になるのですが、裏編みが出来ません。
この紐はどこを通っているのかわからない・・・とても単純なことが出来なかったのです。

さて、残った手芸用品は水引です。
水引の本を購入して、それを見ながら作ってみると・・・
か!かたちになった!!!
それも、独自アレンジもしやすい!

これが、初めて作った水引ピアスでした。

作るのは楽しい。水引のピアス、置かせてもらえませんか?で即答いただけました。

1ヶ月ぐらい水引でピアスを作っては自分で身に着けていました。
でも、自分の体はどんなに頑張ってもひとつ。
数10種類のピアスを身に着ける耳も一揃いしかありません。

そこで、約1年ほど通っているハンドメイド作家販売を行っている喫茶店に行った際に、勇気を出して聞いてみました。

un-mow-knight
un-mow-knight
水引のピアスを作っているのですが、置かせていただけませんか?

答えはOK
ちょうどクリスマスの時期だったので、サンタクロースから大きなプレゼントをもらったような感覚でした。
一気に・・・気持ちが舞いあがりました。
そこから販売用のボードを作成させていただき、2019年年末に設置。

8年前から憧れていたハンドメイド作家にようやくなれました。
小さな勇気にYESという回答をしていただいた、お店の方には本当に感謝しています。

ハンドメイド作家になりました。今回通販を行うべく、このブログサイトを立ち上げます。

ハンドメイド作品を販売するべく、この度重い腰を上げて再度ブログを作成することにしました。
・・・言葉が若干おかしいですよね。
実は、ブログを運営するのは今回が初めてではないです。
更に現在、webデザインも学んでいる最中でもあります。

コンセプトは、水引アクセサリーと雑貨の通販、webデザインのブログサイト。
複数の業務(複業、副業)についてもお話しするかもしれません。

水引と言う、一目惚れした縁。
是非、あなたの心にも小さな夢を叶える勇気を後押しできるような・・・。
そんなイメージをこのブログサイトに託したいと考えます。

テキストのコピーはできません。